

\ ツールド八ヶ岳実行委員会より /
ツール・ド・八ヶ岳とは
長野県南佐久郡佐久穂町。国道299号を標高2,127mまで駆け上がる春の風物詩。雄大な八ヶ岳の峰々、光る残雪、日本一美しい白樺林があなたを待ってます。
2020年に計画された第34回ツール・ド・八ヶ岳は、新型コロナウイルスの蔓延に伴い中止を余儀なくされ、5年間温められた今年、新たなスタートを切るツール・ド・八ヶ岳に皆様のご参加お待ちしております。
お知らせ
Information

当日の開催可否連絡
大会の開催可否は当日早朝時点のコース状況及び天気予報などを考慮し
6:30
に判断・連絡をさせていただきます。
完全開催 or 前カテゴリーをハーフでの開催 or 中止
〜情報発信場所〜
HP・インスタグラム・X
各自、確認お願いいたします。
ツール・ド・八ヶ岳のポイント
大会概要
日程
2025年4月13日(日)
開催場所
長野県南佐久郡佐久穂町
八千穂高原
〜国道299号〜
競技種目
ヒルクライムバイシクルレース
コース概要
【フルコース】
夢の森(標高1,040m)〜麦草峠(標高2,127m)
距離:20.8km
高低差:1,087m
【ハーフコース】
夢の森(標高1,040m)〜八千穂高原スキー場(標高1,625m)
距離:11.4km
高低差:585m
※299号冬季閉鎖期間中は、ルート表示がうまく機能しないことがございます。お間違いのないようご確認ください
カテゴリー
カテゴリー | 年齢 | 参加費 |
---|---|---|
男子チャンピオン | 一般(全年齢) | 11,000円 |
男子A | 〜25歳 | 11,000円 |
男子B | 26歳〜30歳 | 11,000円 |
男子C | 31歳〜35歳 | 11,000円 |
男子D | 36歳〜40歳 | 11,000円 |
男子E | 41歳〜45歳 | 11,000円 |
男子F | 46歳〜50歳 | 11,000円 |
男子G | 51歳〜60歳 | 11,000円 |
男子H | 61歳〜 | 11,000円 |
女子 | 〜35歳 | 11,000円 |
女子 | 36歳〜 | 11,000円 |
ハーフ男子 | 一般 | 8,000円 |
ハーフ女子 | 一般 | 8,000円 |
電動アシスト男女 | 一般 | 11,000円 |
受付
前日受付 (4/12)
場所:道の駅八千穂高原 屋外交流広場
※前日受付いただく方は1,000円割引
当日受付 (4/13)
場所:夢の森:スタート地点本部
※受付を行ってから駐車場の場所をご案内いたします。
参加定員
700名
カテゴリーごとの定員はございません
お申し込み
受付期間:2024年12月21日〜2025年3月16日
エントリーは終了いたしました
エントリー者には順次、ナンバーカード(ゼッケン引換券)・大会詳細資料・駐車場案内等を送付いたします。3月31日に発送いたしました。しばらくして届かない場合は事務局までお問い合わせください。
ボランティア募集
実行委員会
佐久穂町観光協会、佐久穂町商工会、佐久穂町交通安全協会、佐久穂町女性道の会、八千穂高原区、佐久穂町
競技委員長
鈴木雷太(一般社団法人RideNAGANO代表)
事務局
道の駅八千穂高原ビジターセンター(アドバンス株式会社)
株式会社ながのアド・ビューロ
佐久穂町商工会、佐久穂町
問い合わせフォーム
送信後3日以内に返信がない場合はお手数ですが再度送信ください。
競技の専門的な内容に関しては競技委員長と内容確認等を行うためお時間をいただく場合がございます。